株式会社大瀧商店

3R活動の定義と目的とは?

お問い合わせはこちら

3R活動の定義と目的とは?

3R活動の定義と目的とは?

2023/06/03

新聞やテレビのニュースなどで「3R活動」という言葉を目にしたり、耳にされたことがある方も多いでしょう。
「3R活動」とはどのような活動で、何を目的としているのでしょうか。
今回は、3R活動の定義とその目的を解説いたします。

3R活動の定義と取り組む目的とは

「3R活動」の定義

「3R活動」の「3R」は、すべての言葉が英語の「R」で始まることに由来しています。
詳しくは、下記の3つです。
・Reduce(リデュース)…発生抑制
・Reuse(リユース)…再利用
・Recycle(リサイクル)…再資源化
近年は洋服や家電製品に「リユース品」と呼ばれるものが増え、認知度が高まってきています。
新しいものに生まれ変わらせる「リサイクル」発生抑制の「リデュース」の3つを、セットで取り組むのが「3R活動」です。

「3R活動」の目的

3R活動は、下記の問題に対処することを目的に定められました。
・国際的な環境問題
・ごみの埋め立て処分場のひっ迫
・リサイクルに関する法案の制定
近年、世界中で温暖化が原因とみられる自然災害が多発し、環境問題に懸念が集まっています。
また気温の上昇によって、生物の生態系にもさまざまな変化が見られるようになりました。
環境問題の解決には世界規模での取り組みが不可欠で、世界各国で連携をとる動きが見られます。
さらに大量生産・大量消費によってごみの量が増加し、ごみの埋め立て処分場がひっ迫していることも大きな懸念材料です。
これらを受けてリサイクルに関する法案が制定され「3つの全てに取り組む必要がある」としています。

まとめ

「3R活動」とはリデュース・リユース・リサイクルの3つの「R」で始まる言葉にちなんだ活動で、セットで取り組むことが目的です。
和歌山を拠点とする当社は、効率の良い設備による独自の技術で、環境にやさしい産業廃棄物処理を行っております。
廃棄物の処理をご検討の際は、お電話・メールにてお問い合わせください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。