株式会社大瀧商店

産業廃棄物は個人で持ち込める?

0736-77-7449
お問い合わせはこちら

産業廃棄物は個人で持ち込める?

産業廃棄物は個人で持ち込める?

2025/04/01

事業活動により排出された廃棄物のうち、法律で定められた20種類に該当するものを「産業廃棄物」と言います。
しかしこの産業廃棄物は、個人で持ち込むことが可能なのでしょうか?
今回の記事で可否を解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

産業廃棄物は個人で持ち込めるのか

産業廃棄物処理の許可を取得していれば、個人で持ち込めます。
ただし個人事業主として開業届を提出いる方に限られ、一般の方は基本的には持ち込めません。

産業廃棄物を一般廃棄物として持ち込むのは違法

産業廃棄物処理の手間が面倒で、個人名を利用し一般廃棄物として持ち込むのは違法行為にあたり罰則の対象です。
少量の産業廃棄物だとしても、必ず適切な方法で処分する必要があります。

個人でも運搬車両が必要

個人名で産業廃棄物を処理場に持ち込む場合でも、専用の運搬車両が必要です。
運搬車両として登録されていない車で産業廃棄物を運ぶと、罰則の対象となります。

まとめ

産業廃棄物は許可があれば個人で持ち込めますが、運搬車両の利用が必須です。
ただし開業届を出している個人事業主に限られ、一般の方は原則持ち込みできません。
『株式会社大瀧商店』は、和歌山にて産業廃棄物の処理業務に取り組んでおります。
廃プラスチックの原料化を行うマテリアルリサイクルを行い、マテリアルリサイクルできないものは資材に加工しております。
廃棄コストの削減にもつながりますので、お気軽にご相談ください。